加西市立総合教育センター(The Center for Overall Research on Education)は、平成23年4月に、これまでの教育研修所と青少年センターを統合して、新たに設立されました。
通称として、CORE(コア)と呼びますが、これは、センターの英語名の頭文字を取ったもので、「核」「中心」ということを意味します。本センターが加西市の教育振興の核となるようにとの願いを込め命名されました。
informationお知らせ 最終更新日:2019.12.5
2019/12/05
:
「広報」にて
「コア・タイムス 第75号」を公開しました。
2019/11/14:
「図書コーナー」にて
「教育雑誌特集記事一覧 H.31.11月分」を公開しました。
2019/06/26:
「広報」にて
「コア・タイムス 第74号」を公開しました。
2018/10/04:平成30年度「いじめ防止運動」入賞作品を公開しました。
2018/03/31:
子ども会育成連絡協議会ページに「子どもの手による子ども会づくり支援事業」の報告用紙を公開しました。。
2018/03/31:
子ども会育成連絡協議会ページに「かさいキッズふれあい事業」の申請用紙を公開しました。。
2016/04/01:
「家庭学習ハンドブック」を公開しました。
加西市いじめ防止基本方針について
加西市は、国のいじめ防止対策推進法(平成25年法律第71号)に基づき、加西市いじめ防止基本方針を2014年4月30日に策定いたしました。
本基本方針は、同法を踏まえ、すべての子どもがいじめを行わず、いじめを放置することがないよう、市民総がかりでいじめ防止の対策を総合的かつ効果的に推進できるように、市における基本的な方針等を示すものです。
つきましては、本基本方針をご理解いただき、いじめ防止に向けた取組にご協力いただきますようお願いいたします。
1
加西市いじめ防止基本方針
2
加西市いじめ防止基本方針 概要
3
加西市いじめ対応マニュアル
平成31年度「いじめ防止運動」入賞作品が決定しました。
小学5年生から中学3年生までの児童生徒から標語やポスターを募集、合計1,320点の
応募がありました。その中から審査を行い、優秀な作品が決定しました。
ポスターの部 最優秀賞
 |
 |
善防中3年 三船 真奈さん |
泉中2年 松尾 卓磨さん |
標語の部 最優秀賞
よりそって こおった心に ぬくもりを 加西中1年 松尾 楓
ゆるさない いじめの大小 かんけいない 日吉小6年 高見 奏
いじめはね ちくちく言葉で 始まるよ 富合小5年 岩佐 柚咲
この他にも、ポスターの部で4名、標語で6名の児童生徒が優秀賞を受賞しました。
「入賞者一覧」は
こちらから
家庭学習ハンドブックの発行
学校とともに「学び」の環境づくりを!

加西市教育委員会では、子どもたちの発達段階に応じた系統性の
ある家庭学習ができるように「家庭学習ハンドブック」を作成しま
した。このハンドブックは、家庭と学校とが連携をして、児童生徒
自らの「学ぼうとする力」を育て、家庭学習の習慣化と定着を願って
作成したものです。
(「家庭学習ハンドブック」のダウンロード)
「いじめのない学校を目指して」

加西市では、いじめのない学校を目指しています。
この度、いじめの早期発見のため、家庭で行える「いじめ発見
チェックシート」を作成しました。
(「いじめ発見チェックシート」のダウンロード)